2008年9月30日火曜日

第一回ミーティング

第一回目のミーティング(パート1)を月曜日にしました。
そこでは、Cadre européen commun de référence pour les languesの表を見ながら、各技能の今のレベルはだいたいどの辺りか、それから将来到達したいレベルはどのレベルかを一緒に見ました。その後で、それを参考に「私の目標」を考えました。これを具体的に書くのは思ったより難しいですね。でも話し合いの中でだんだん方向が見えてきたように思います。それから、その目標を達成するための、今学期の目標について話しました。だいぶ決まってきましたが、これは第二回ミーティングまでのしゅくだいです。よく考えてください。第一回目ミーティング(パート2)は金曜日ですが、同じ流れで行います。

そうそう、ブログの使い方についても話しましたね。ブログを有効にそして楽しく使って、日本語の勉強や友達作りに役立てましょう。

2008年9月16日火曜日

いよいよ新学期!

今年度、中上級のみなさんを担当することになりました。
去年から引き続き、いっしょに勉強することができて、とてもうれしいです。

と言っても、実は問題がいろいろあります。
ーグループが小さすぎる(正式な学生は二人だけ)
ー教室もない
ー時間もない
ーお金もない

大変です。
でも、この問題を長所(いい所)と思えば、
ー一人、一人、好きな勉強ができる
ーどこでも、いつでも勉強できる
ー教師はモチベーションがある(と思う)
と言うことができます。

それで、この長所を生かすために、ブログを使ったチュートリアルを提案します。第一回目のミーティングのときに説明しますが、私が考えている、ブログの使い方はつぎの通りです。

1)自分の学習記録/ポートフォリオ
学習目標や学習予定を書いたり、勉強したことやその勉強がうまくいったかどうかなどの感想を書きます。また日本語を学びながら出会った、楽しいことやびっくりしたこと、また大変なことなど、日本語の勉強について思ったことを書くのもいいでしょう。
ブログには、こうして日本語に関係のあることをどんどんためていくことができます。そして少し後、あるいはずっと後で、自分で自分の日本語の力の変化を見ることができます。
学期の終わりには、みんなの学習を自分たちで評価してもらいますが、その時もこのブログが役に立つでしょう。

2)友達をつくろう!
世界中で日本語を勉強している人たちがいます。あなたが困っているとき、その人たちはいいアイディアをもっているかもしれません。逆にあなたが他の人の役に立つ事もあるでしょう。
また日本語を使うことで、あなたの世界がどんどん広がっていく可能性もあります。日本語を通じて、アメリカやアジアに友達ができたらすてきだと思いませんか。

では、やってみましょう。手順は次の通りです。
1)http://www.blogger.comに行って、自分のブログを開く。
2)ブログのアドレスを私宛メールに送る。
3)一週間に一度は何か書いてみる。他の人のブログを見てみる。コメントする。

私たちの勉強はブログが中心になりますが、月に一回ぐらいミーティングをする予定です。
このような勉強のしかたについてどう思いますか。